ほこりみたいなものが見える、
黒い点が見える

こんな症状はありませんか?

こんな症状はありませんか?以下のような症状に心当たりがありましたら、飛蚊症が疑われます。当てはまっている方はお気軽に当院へご相談ください。

  • 視界にゴミのような物、蚊のような物が見える
  • 視界に糸クズっぽいものが浮かんで見える
  • 視界の中のゴミみたいな物、黒っぽい物の数が増えた
  • 一気に視力が下がった、見えにくくなった
  • 視野が狭くなった、視野の一部が欠けて見える

飛蚊症はどんな病気?

飛蚊症はどんな病気?明るい所にいる時や青空を見た時に、目の前に虫みたいな影や糸クズのような浮遊物が見える症状です。視線を動かすと、浮遊物も一緒に移動します。見える浮遊物の形や数、大きさは一人ひとり異なり、まばたきをしたり目を擦ったりしても消えません。
ほとんどの飛蚊症は心配する必要がありませんが、中には失明に至る疾患の症状として現れているケースもあります。そのため飛蚊症が見えた方は一度、眼科へ受診することをお勧めします。

ほこりや糸くず、
黒い点が見える?
飛蚊症の見え方

ほこりや糸くず、黒い点が見える?飛蚊症の見え方蚊みたいな黒い点はじめ、糸クズ状のうねうねしたもの、カエルの卵みたいに点と点が繋がり合っているものなどがあります。
人によっては煙みたいなもの、血管みたいなものが見える方もいます。視界に何かが浮かんできた場合は、飛蚊症が疑われます。

飛蚊症の原因

硝子体について

硝子体について眼球の中には「硝子体(しょうしたい)」という、ゼリー状の物質で満たされている器官があります。眼球の形を保つ不可欠な部分です。外から入ってきた光は角膜と水晶体、そして硝子体を通り、網膜に到達します。しかしこの硝子体に浮遊物があると、明るい物を見た時にその浮遊物が影となって網膜に映るため、浮遊物が視界に浮かぶようになります。
多くの飛蚊症は「生理的飛蚊症」で、無害なものです。しかし稀に、網膜剥離などの重篤な疾患を引き起こしている恐れもあるため、浮遊物が見えた際は、一度眼科へ受診するようにしましょう。

飛蚊症の種類

生理的飛蚊症

飛蚊症の原因の多くは「加齢」です。加齢に伴って、硝子体のゼリー状の部分は溶けて萎縮します。それにより網膜と硝子体との間に隙間ができます(後部硝子体剥離:こうぶしょうしたいはくり)。これが起こると、飛蚊症の症状が現れやすくなります。
老化という自然現象によって生じるため、特に心配する必要はありません。しかし、これによって網膜裂孔や網膜剥離を引き起こす恐れもあるため、気をつけなくてはいけません。

なお硝子体は完全に透明なものではないため、小さい子供でも飛蚊症になるケースはあります。子供の飛蚊症は主に、母胎内で眼球が形成される途中で、硝子体の中の血管が消滅しなかったことで起こります。これも生理的飛蚊症のうちに入るため心配する必要はありません。

病的飛蚊症

特に気を付けなければならないのは「病的飛蚊症」です。
網膜裂孔(網膜に孔があく疾患)や網膜剥離(網膜が眼底から剥がれる疾患)をはじめ、眼底出血やぶどう膜炎などといった、失明リスクの高い眼科疾患によって硝子体が濁り飛蚊症になるケースもあります。その場合は精密眼底検査を受けなくてはなりません。
また、外傷や生活習慣病(高血圧、糖尿病など)によって硝子体出血が起こった結果、飛蚊症が現れることもあります。
硝子体出血を発症すると、主に「墨を流したような影が見える」「視界が霧がかかって見える(霧視:むし)」といった症状がみられます。ただし軽度のうちですと、飛蚊症みたいな症状がみられることもあります。

「症状がだんだんひどくなってきた」「一気に悪化した」などの場合は、速やかに眼科へ相談してください。

飛蚊症は失明の可能性がある?

先述した通り、生理的飛蚊症でしたら特に心配する必要はありません。しかし病的飛蚊症だった場合は、失明のリスクがあるため、速やかに治療を受けなくてはいけません。特に網膜裂孔は治療を受けずにいると40%の割合で網膜剥離に移行すると言われています。網膜剥離は、点眼薬などで治りません。放っておくと失明に至る危険性もあります。

「虫や糸クズみたいなものが見える」といった症状に加えて、「視界の隅がキラキラして見える」「物が歪んで見える」「視野が狭くなってきた」などの症状が現れた際は、病的飛蚊症の可能性が高いです。その場合は速やかに眼科へ行きましょう。

ほこりや黒い点が見える時の検査

生理的飛蚊症の場合は治療する必要はありませんが、症状で心配になることもあるかと思います。場合によっては病的飛蚊症の可能性もあるため、念のため検査を受けておくことを推奨します。

飛蚊症がみられる患者様には、「散瞳(さんどう)眼底検査」を行います。この検査は散瞳薬(瞳孔を開く目薬)を使って瞳孔を開かせ、検眼鏡を使用して網膜を細かく観察する検査です。痛みは伴いませんし、30~40分程で終わります。ただし散瞳薬を使う検査ですので、検査後の3~8時間は物が見えにくくなります。
歩いてご帰宅することは可能ですが、お車・バイクを運転してのご来院は大変危険ですので、お止めください。

病的飛蚊症の治療

病的飛蚊症の治療初期症状として飛蚊症が現れる疾患は、早期治療が必要です。見える浮遊物の数が増えた、形が変わった、視力が下がったなどの変化がありましたら、速やかに眼科で検査を受けましょう。その際は瞳を開く薬(散瞳薬)をさしてから検査を受けていただきます。散瞳薬によって検査後の数時間は、視界がぼやけて見えるため、お車での来院はお止めください。

網膜裂孔の場合はレーザーで治療する必要がありますが、飛蚊症そのものは消失しません。
網膜剥離はレーザーで治らないので、手術が必要になります。手術が必要だと医師が判断した際は、連携先の医療機関へご紹介します。

expand_less
0897-33-3069 WEB予約 TOP