遠くがぼやける

遠くがぼやけて見える、
ピントが合わない

遠くがぼやけて見える、ピントが合わない目は物を見る時、「見ている物」にピントを合わせます。しかし近視があると、ピントが近くの物へ合わせられるため、遠くの物はうまく見えなくなります。
このページでは、遠くがぼやけて見える原因について解説しています。
「遠くの物が見えにくくなった」とお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

遠くがぼやける
その症状は近視かも

遠くがぼやけるその症状は近視かも近視とは、「近くの物はよく見えても、遠くは見えにくくなる」状態です。読書はスムーズにできても、遠くにある景色がぼやけて見えてしまうようになります。
ヒトの目の仕組みはカメラとよく似ています。カメラのレンズに当てはまるのが角膜と水晶体です。通常の場合、目に入った光は網膜でピントを結びます。しかし、近視になると角膜と水晶体の屈折力が強くなるため、目に入った光が網膜よりも前にピントを結ぶようになります。その結果、「遠くが見えにくい」状態になるのです。また近視は、角膜と水晶体の屈折率だけでなく、眼軸長も関与しているケースもあります。
また、近視は遺伝的要因と環境的要因によって起こります。軽い近視でしたら日常生活にあまり支障をきたしません。しかし近視が進むと日常生活に悪影響を及ぼすこともありますので、お悩みの方はお早めに眼科へ相談しましょう。

パソコンやスマホの見過ぎで起こる「仮性近視」

パソコンやスマホの見過ぎで起こる「仮性近視」仮性近視とは、近くの物を長期間見続けることで、遠くの物がぼやけて見える状態です。小学校低学年の年代に多い傾向があります。パソコンやスマートフォンなどといった、近くの物を長時間見続ける習慣によって、毛様体筋の緊張が続いてしまうことで生じます。
近視とは違い、生活習慣を改善したり適切な治療を受けたりすれば、きちんと元の視力へ戻ります。学校の眼科検診で指摘された際は、お早めに眼科へ受診しましょう。

ものがブレたり、二重に見える場合は乱視が組み合わさった「近視性乱視」かもしれません

近視性乱視とは、「遠くにピントが合わない近視」と、「物が二重にブレて見える乱視」が合わさった状態です。近視と乱視の両方を持っている方は多く存在しており、決して珍しいことではありません。
先述したように近視とは、目に入った光が網膜よりも前にピントを結んでしまう状態です。
一方、乱視とは、角膜や水晶体の歪みなどによってピントを一点に集中させることができなくなる状態です。どのような歪みができているのかによって、二重に見える方向は縦、横、斜めと異なります。
近視だけでなく乱視も加わるため、さらに見えにくい状態になります。

近視の種類

近視は2種類あり、「軸性近視」と「屈折性近視」に分けられます。

軸性近視

軸性近視角膜から網膜までの距離である「眼軸長(がんじくちょう)」が正常より長いことで、近視になってしまうタイプです。眼軸長が長いと、遠くの物を見た時に、水晶体の厚みを薄くしても網膜上でピントが結ばれなくなります。眼軸長が0.5mm伸びただけでも、ぼやけて見えるようになると言われています。眼軸長が伸びてしまうと、目薬やトレーニングなどでは改善できなくなります。
また、眼軸長は成長するにつれて伸びるため、大人になるまで近視が進む恐れがあります。最近では大人でも眼軸長の伸びが進むケースも増加傾向にあるため、気をつけなくてはいけません。

屈折性近視

屈折性近視角膜と水晶体の屈折力が強すぎることで近視になるタイプです。長時間の近くの物を見続ける習慣(パソコン作業、勉強など)を続けた結果、水晶体の厚みをコントロールする機能が正常に動かなくなることで生じます。人間は近くの物を見た時、水晶体が大きく膨らみます。しかし長時間近くの物を見続けると、水晶体の厚みをコントロールする筋肉は緊張し続けてしまうため、水晶体が膨らみっぱなしになります。
このタイプは眼軸長が正常でも、網膜よりも手前にピントが合ってしまうため、遠くの物が見えにくくなります。
しかし目薬をさしたり目のトレーニングを行ったりして目の緊張をほぐしていけば、ある程度改善できます。このタイプに当てはまる近視の方は少なく、多くの方は「軸性近視」になります。

遠くがぼやける時の改善方法は?

遠くがぼやける時の改善方法は?まず、眼球が一気に成長する年代は10代です。そして眼球の成長は、20代前半頃に落ち着きます。もちろん環境的要因もありますが、20代前半までは近視が進行しやすい年代だと考えた方が良いでしょう。
近視を矯正するには、ピントを遠くに合わせる機能を持つ「凹(おう)レンズ」の眼鏡・コンタクトレンズを着ける必要があります。

遠くがぼやけて見えたら
眼科で正確な検査を

遠くがぼやけて見えたら眼科で正確な検査を近視を矯正するには、まず眼科で検査を受ける必要があります。
近視と指摘された方はまず眼科へ受診し、ご自身にあった眼鏡やコンタクトレンズを処方してもらいましょう。
実は、物の見え方は遺伝や環境などによって、日々変わっていくものです。また紫外線やブルーライトなどといった光も、目に悪影響を及ぼす要因にもなります。

たった一年の間で視力が大きく変わる方もいらっしゃいますので、視力が心配な方は当院にて、視力検査を受けることをお勧めします。
ぜひお気軽に、当院をご利用ください。

expand_less
0897-33-3069 WEB予約 TOP