ものもらい(麦粒腫・霰粒腫)

ストレスも原因に?
「ものもらい」の種類と原因

ストレスも原因に?「ものもらい」の種類と原因「ものもらい」とは、まぶたにある汗・脂が分泌される「腺」に炎症が起こり、化膿してしまう疾患です。地域によっては「めばちこ」「めいぼ」とも呼ばれています。
目の周りが赤く腫れあがるため、痛々しい見た目になります。
また、ものもらいは「麦粒腫(ばくりゅうしゅ)」と「霰粒腫(さんりゅうしゅ)」の2種類に分かれます。発症原因をきちんと見極め、早めに適切な治療を受けて改善させることが大切です。

細菌の感染による「麦粒腫」

細菌に感染することで炎症が起こるタイプです。ブドウ球菌やアクネ菌などの細菌によって起こるケースがほとんどですが、これらの菌は、人間の皮膚や髪の毛、鼻、喉の奥にいつも存在する「常在菌」です。健康な状態でしたら影響は受けませんが、疲れや睡眠不足、ストレスなどによる免疫力低下や、目周りの外傷、不衛生な環境などによって急激に菌が増えると、感染が起こります。腫れだけでなく、痛みを伴う特徴もあります。

マイボーム腺が詰まって炎症が
起こる「霰粒腫」

じっくりまぶたのふちを見てみると、たくさんの小さな点が横に並んでいるのが分かるかと思います。これがマイボーム腺です。マイボーム腺は、涙の蒸発を防ぐための油を分泌する分泌腺です。しかし、このマイボーム腺が詰まると中で分泌物が溜まり、少しずつしこりのような塊となって目が腫れあがるようになります。これが霰粒腫です。麦粒腫と似ていますが、霰粒腫は麦粒腫と違い、あまり痛みを伴いません。

痛みや腫れなど主な症状

痛みや腫れなど主な症状

  • まぶたが赤く腫れている
  • まばたきをすると痛い
  • 膿や目やにが出る
  • 眼のかゆみや充血がみられる
  • ゴロゴロとした異物感を感じる

ものもらいの治し方

ものもらいは再発しやすい疾患ですので、放置したり自然治癒するまで待ったりするのは禁物です。早めに眼科へ相談しましょう。

治療法は主に、点眼薬や内服薬、軟膏を使った薬物療法や、手術などがあります。麦粒腫の場合は、細菌を殺す抗菌薬を点眼したり、軟膏を塗ったりして治します。症状がひどい場合は、抗菌薬や抗炎症薬を服用していただくこともあります。

痛みを伴わない霰粒腫の場合は、ステロイドが含まれた点眼薬や軟膏を処方します。痛みや炎症を伴っている際は、抗菌薬を点眼したり軟膏を塗ったりして治していきます。また、化膿がひどい場合は、手術で膿やしこりを取り出します。大きいしこりを伴っている場合は、副腎皮質ステロイドをしこりに直接注入することもあります。

霰粒腫は温めた方が良い?

霰粒腫の場合は、マイボーム腺に脂が詰まっていることが原因ですので、温めることが有効的です。温めることで、脂が溶け、詰まりを和らげることができます。

治るまで最短で何日かかるのか

症状が腫れのみの場合は、1週間程で治ります。しかし、しこりが残っている状態ですと、完治まで数カ月かかると思った方が良いでしょう。

放置するとどうなる?
自然に治る?

患者様の中には、「ものもらいが自然と治った」経験をしている方もいるのではないでしょうか。
ものもらいは黄色ブドウ球菌などの感染やマイボーム腺の詰まりなどによって発症します。悪化すると、手術で切開しないと完治できない恐れもあります。特に麦粒腫の場合は、放っておくと感染が拡大し、さらに悪化してしまいます。一見、「自然治癒できた」ように見えていても、奥深くに細菌が残り、再発を繰り返す可能性もあります。
そのため何度もものもらいになっている方は、眼科へ受診されることを強く推奨します。
自己判断で放置せずに、少しでも異常が現れたら速やかに眼科へ受診しましょう。

人にうつるの?
ものもらいが出来た時の対処法

人にうつるの?ものもらいが出来た時の対処法人にはうつりません。ものもらいができたら、無理に触らず、少しでも「おかしい」と思ったら、できるだけ早めに治療を受けましょう。

expand_less
0897-33-3069 WEB予約 TOP