目の乾燥/目の乾き

目が乾燥して痛い、
いつも充血している…

目が乾燥して痛い、いつも充血している…目の乾きや充血、疲れ、痛みなどでお悩みの方はいるのではないでしょうか。このような症状がありましたら、ドライアイや眼精疲労が疑われます。これらは近年増加傾向になり、パソコンやスマートフォンを長時間使い続ける習慣、コンタクトレンズの装用、冷暖房などの乾燥などによって発症します。自然と治ることはありません。放っておくとQOL(クオリティ・オブ・ライフ:生活の質)が大幅に下がり、重篤な視力低下に繋がる恐れもあります。
当院では症状を緩和させる治療だけでなく、再発を防ぐ生活習慣の指導も行っています。
「たかが目の乾きで……」と軽視せずに、お悩みの方はぜひ当院へご相談ください。

目が乾く原因は?

目が乾く原因としては、以下のものが挙げられます。
原因は多岐にわたりますが、基本的に生活習慣によって起こることが多いです。

ドライアイ

ドライアイ涙液層は「油層」「水層」「ムチン層」という3つの構造で成り立っています。しかし何らかの理由で涙の成分バランスに変化が生じると、目の表面を覆う涙液層の安定性が下がり、目の表面(角膜・結膜)に障害が起こります。目の表面に障害が起こると、涙が目の表面を均一に広げることができなくなります。その結果、ドライアイがさらに進行します。

まばたきの減少

まばたきの減少まばたきをすると目の表面に涙が行き渡り、乾燥を防ぐことができます。
しかし、パソコンやスマートフォンなどを長時間見続けると、無意識にまばたきの回数が減ります。その結果、目の表面に涙が広がらなくなり、目が乾いてしまいます。
特に趣味や仕事でパソコン・スマートフォンを使っている方は要注意です。

ストレスや睡眠不足、疲労による
自律神経の乱れ

ストレスや睡眠不足、疲労による自律神経の乱れストレスを抱え続けると血液の流れが滞ったり筋肉が緊張し続けたりするため、眼精疲労を発症しやすくなります。
また、涙の分泌は副交感神経によってコントロールされています。過度なストレスによって自律神経のバランスが乱れると交感神経が優位になる状態が続きます。その結果、ドライアイを発症しやすくなります。

コンタクトレンズの長時間使用

コンタクトレンズの長時間使用コンタクトレンズは2種類あり「ハードコンタクトレンズ」と「ソフトコンタクトレンズ」に分けられます。両方とも、目の乾きが起こる可能性はあります。

ハードコンタクトレンズを装用すると、「コンタクトレンズのふち」と「目の表面」との間に涙が溜まるため、コンタクトレンズ周辺の部分の涙が減ります。その結果、目の乾きが起こります。ソフトコンタクトレンズは、ハードコンタクトレンズよりも、水分を吸収しやすいものです。装用する時に、目の表面にある涙がレンズに吸い取られてしまい、吸い取られた涙が蒸発して目が乾くようになります。

空気の乾燥

冷暖房などで空気が乾燥したり冷暖房の風が目に当たったりすると、蒸発する涙の量が多くなります。その結果、目の表面に十分な量の涙が広がらなくなるため、まばたきをしても目が乾くようになります。

加齢

年をとると人間は、涙の分泌量が減ります。そのため目の表面に、十分な量の涙が広がらなくなります。また年とともに涙の油層が薄くなるため、涙も蒸発しやすくなります。これらの理由により、歳を取ると目が乾きやすくなるのです。

病気が原因となっているもの

シェーングレン症候群など全身疾患によって目が乾くことがあります。

慢性的に目が乾く場合は
ドライアイの可能性が高いです

目が乾く原因は多岐にわたりますが、一時的ではなく長期間続いている時は、ドライアイが疑われます。ドライアイを発症すると目の乾きといった症状だけでなく、涙の量自体も減るようになります。一時的な目の乾きとは異なり、立派な疾患です。目の乾きが治らない方はドライアイの可能性も踏まえ、眼科へ相談することをお勧めします。

また、ドライアイの詳しい内容につきましては、下記ページにて紹介しています。

目の乾きを感じた時に!
日常生活の中でできる
予防や対処法

目薬をさす

目薬をさす目薬をさすと一時的に目が潤います。OTC医薬品(処方箋がなくても購入できる市販の医薬品)でも問題ありませんので、まずはドラッグストアなどで目薬を購入してみましょう。
また市販の目薬は「防腐剤無添加の人工涙液」をお勧めします。涙の性質のバランスを整える成分(塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム水和物、ヒアルロン酸Naなど)が含まれている製品も良いでしょう。
なお、配合されている添加物によっては、目の負担が大きくなってしまうこともあります。

コンタクトレンズを使い続けない

コンタクトレンズを使い続けないコンタクトレンズは目の乾きの原因にもなりますので、なるべく長時間装用しないよう心がけましょう。「外出する時はコンタクトレンズを使うが、帰宅したら眼鏡をかける」など、目に負担をかけないようにするのが望ましいです。
また、水分量が50%以上ある製品よりも「低含水コンタクトレンズ」を使うことをお勧めします。低含水コンタクトレンズとは、レンズに含まれる水分量が50%より低いコンタクトレンズです。
まず、レンズの水分を維持するためには、多くの涙の量が必要になります。そのためレンズに含まれる水分の量が多くなると、蒸発量も多くなり、目が乾きやすくなります。

低含水コンタクトレンズを装用すると水分の蒸発量が減るため、必要な涙の量も少なく済みます。

まばたきの回数を増やす

まばたきの回数を増やすパソコンやスマートフォンを集中して使い続けると、無意識にまばたきの回数が減ります。目が乾きやすくなるため、意識してまばたきするようにしましょう。
また、まばたきをしているつもりでも完全に目が閉じていない「まばたき不全」になっている方も少なくありません。「まばたき不全」は特に、パソコンの画面が自分の目線よりも高い位置にある時に起こりやすいです。パソコンの画面は目線よりも下にするとよいでしょう。
また、意識的にまぶたを閉じる習慣を作ると、2週間ぐらいで「まばたき不全」が改善されます。

目を休ませる

目を休ませるパソコン作業などを行う際は、できる限り「1時間に15分」目を休ませる時間を確保するようにしましょう。また、蒸しタオルで目を温めると、血行が改善され涙の分泌量が多くなります。蒸しタオルの温度は約40度で、10分程まぶたの上に乗せることをお勧めします。
マッサージも有効ですが、目周りの皮膚は大変薄いので、強い力で揉んだり擦ったりするのは禁物です。

湿度を上げる、冷暖房の風向きを
調整する

湿度を上げる、冷暖房の風向きを調整する空気が乾燥すると目が乾きやすくなります。できる限り室内の湿度は50%になるよう、空調設定しましょう。 乾燥しやすい秋・冬の時期でしたら、加湿器を使って室内の湿度を上げましょう。
また、冷暖房を使う際は、目に風が当たらないよう、風向きを調整することをお勧めします。

中々改善しない目の乾きを
感じたら眼科へ

中々改善しない目の渇きを感じたら眼科へ目が乾く場合は「目薬をさす」「目を休める」などの対処法を行いましょう。生活習慣やコンタクトレンズの装着も、見直してみても良いでしょう。
これらを続けても改善がされない時は、ドライアイが隠れているのかもしれません。ドライアイは放っておくと重症化する恐れがあります。

当院では正確なドライアイ検査を行い、原因や重症度に合わせた治療を選択しています。点眼薬の処方からマイボーム腺の改善まで対応していますので、お悩みの方はお気軽に当院へご相談ください。

expand_less
0897-33-3069 WEB予約 TOP